中学受験 春休み中の自宅受験勉強を経て母が思ったこと 春休みが終わって母の感想今日から我が子らは新学期を迎えます🌸息子キミタロウは中学受験をする予定で、これまで週一回のみ個人塾に通い、その他は自宅で学習してきて、休み中もそのパターンでやってきました。両親共働きのため、日中はほとんど本人と妹の2... 2022.04.06 中学受験
中学受験 理科の学習の取り組み~難関中学を目指して中学受験勉強を主に自宅でやる~ 主に自宅で中学受験勉強をしている息子。ここでは理科の学習として取り組んだものを書きます。 2022.03.17 中学受験学習内容
中学受験 算数の学習の取り組み~難関中学を目指して中学受験勉強を主に自宅でやる~ 我が家には息子と娘の兄妹がいます。息子は中学受験の予定で、これまでは主に週一の算数、理科の個人塾と自宅の勉強でやってきました。昨秋のSAPIX模試では御三家麻布中に合格確率が80%だったのも、算数の成績がとりわけ良かったからです。彼は4歳で... 2022.03.09 中学受験学習内容
中学受験 小学校低学年で社会の学習に役立ったこと 中学受験をお子さんに考えるなら、楽勉はおすすめです。小学校低学年の子でも楽しく社会に触れることができるものをご紹介します。 2022.03.08 中学受験学習内容
中学受験 社会の学習の取り組み~難関中学を目指して受験勉強を主に自宅でやる~ 我が家の息子キミタロウはこれまで大手の塾には通わず週一の個人塾❪算数と理科❫に小2から通い、あとは主に自宅で学習しています。社会の学習について、これまで取り組んできたことを今回書きます。①Z会中学受験コース小4から取り組んでいます。小4は月... 2022.03.07 中学受験学習内容
中学受験 図形問題への対策 幼稚園児・低学年~算数~ 中学入試で難関校の問題では、大卒の大人でも「なんじゃこりゃ?!」と思うような問題はてんこもりですが、算数の図形問題はそう思う方が特に多い分野ではないかと思います。我が家の息子は小さいときに自閉スペクトラム症の診断を受け、幼稚園児の1年間は療... 2022.02.18 中学受験学習内容
中学受験 国語の学習について①~中学受験勉強を自宅でやる~ 中学受験の国語の勉強で文章読解力を上げるにはどうすればよいか。我が家の息子がやっている学習を記します。 2022.02.07 中学受験学習内容