中学受験 中学受験決戦前日 のんびり母さんです。明日2/1から東京・神奈川の多くの私立・国公立中学校で入学試験もしくは適性検査が始まりますね。まさに、小学生たちが知力・体力・気力のすべてを総動員して挑む一大決戦の幕が上がります!私は先日、話題の漫画『二月の勝者』を完読... 2025.01.31 中学受験
中学受験 中学受験を考える親子にとっての朝日小学生新聞の意義 のんびり母さんです。我が家では、現在朝日小学生新聞を購読しています。中学生のキミタロウが小学生のときから購読しています。キミタロウはもう最近読みませんが、現在小学生のキミコはまんがが好きで、毎朝新聞を楽しみにしている様子です。毎日新聞が届く... 2024.07.05 中学受験
中学受験 中学受験、モチベーションが続かない?親子で乗り越えるための秘訣 のんびり母さんです。中学受験は、子どもにとっても親にとっても、大きな挑戦です。勉強漬けの日々の中で、モチベーションを維持するのは容易ではありません。しかし、諦めずに努力を続ければ、必ず目標に近づけるものです。モチベーション低下の原因を探るま... 2024.04.26 中学受験
中学受験 子どもの中学受験から1年 のんびり母さんです。子どもが受験して、1年経ちました。高校受験でがんばろうと、中学受験でがんばろうとどちらでもいいのでしょうが、子どもを見ていると、類は友を呼ぶ、で似たような人が集まる環境で友だちを作れたことが幸せそうに見えます。受験の最中... 2024.02.06 中学受験
中学受験 ADHDグレーゾーン Z会中学受験コースを始めた ~この記事はちょっとADHDの傾向がある我が子に中学受験させてみようかな、と思う親御さん向けです~我が家のキミコは小学生。現在通信講座のZ会中学受験コースをやっています。キミコは私から見れば、ちょっとADHD不注意優勢型の部類に入るんじゃな... 2023.10.13 中学受験学習内容
中学受験 ADHD不注意優勢型女子の中学受験勉強が始まる のんびり母さんです。我が家には幼少期に自閉スペクトラム症の診断を受けた長男キミタロウと、発達障害の診断を受けたことはありませんが、たぶんADHD不注意優勢型グレーゾーンの長女キミコがいます。(彼らの紹介については私のプロフィールに書いていま... 2023.05.25 中学受験
中学受験 中学受験の歴史の勉強法に大河ドラマと学習まんががおすすめ マイペースなのんびり母さんです。子供に中学受験をさせたい。でも詰め込み学習ではなく、子供の興味を引き出して学習することが好きになってほしい。このように考える親御さんは多いだろうと思います。特に社会や理科の学習では、知識を教科書やテキストだけ... 2023.04.23 中学受験学習内容
中学受験 頑張り抜いた中学受験後、何をします? 4月から中学生になるキミタロウの母、のんびり母さんです。先月、先々月と中学受験に挑み、本人が望む学校に通えることになりました。受験が終わってキミタロウが行きたがっていた電車旅行に家族で出かけたり、親類でお祝いをしてもらったり、しばらくの間楽... 2023.03.08 中学受験
中学受験 【中学受験】御三家合格🌸 中学受験に挑んだキミタロウの母、のんびり母さんです。昨日公立中学の入試が終わり、キミタロウの試験はすべて終了しました!試験時間中、祈るような気持ちでいました。夜はキミタロウも妹のキミコも解放感からか、家で戦国時代ごっこをしていました。手を怪... 2023.02.04 中学受験