忍野八海でリフレッシュ!水と笑いの珍道中

お出かけ
Pocket

のんびり母さんです。

先日、家族で山梨県の忍野八海へ行ってきました。
いやはや、名水百選に選ばれるだけあって、水の透明度が半端じゃない!
あまりの透き通りっぷりに、思わず「これはCGか!?」と目を疑いました。

いざ忍野八海へ!

我が家は「旅行の計画?そんなの行き当たりばったりでしょ!」という自由奔放スタイル。
本当は山梨県内の山へ家族で登るつもりだったのが、まさかの家族そろって朝寝坊。
なんか一日暇になっちゃうね。
そうだ忍野八海に行ってみよう!

こんなノリです。

途中、サービスエリアで名物のほうとうを食べながらのんびりドライブ。
ほうとうの熱さに夫が舌をヤケドし、子どもたちはゲラゲラ笑うという定番の流れを経て、ようやく忍野八海に到着しました。

これが本物の「水の都」

忍野八海に足を踏み入れた瞬間、空気の澄み具合に驚き!
水の美しさもさることながら、周囲の自然がこれまた絶景。
富士山がドーン!と構え、まるで「俺の背景は任せろ!」と言わんばかりの圧倒的存在感。

周囲を見れば、外国人だらけ。
特に中国人の観光客が多かった印象です。
「ここは浅草か?!」と一瞬おもった私でした。

池を覗くと、まるで水がないかのようにクリア。
子どもたち、とくに小学生のキミコは「水の上を歩けるんじゃない?」と目をキラキラさせていました。
さすがにそれは無理だが、透明度が高すぎて水深がわからず、夫が「浅そう」と思って足を突っ込みかけたのはここだけの話。

名水を飲んで若返り!?

せっかく来たので、名水を飲んでみることに。
湧き水を一口…「おお!冷たい!そしてうまい!」

子どもたちも「水ってこんなにおいしかったっけ?」と驚きの表情。
夫は「これを毎日飲んだら若返るかな?」と真剣な顔でゴクゴク。
果たして効果はいかに…。

伝説の鯉と子どもたち

池には立派な鯉が優雅に泳いでいました。
その姿を見た中学生のキミタロウ、「この鯉に願いを言うと叶うらしいよ!」と、どこかで仕入れた怪しい情報を披露。
キミコは「おこづかい増えますように!」と全力でお願いしているのを見て、親としては複雑な心境になりました(苦笑)

締めは名物スイーツで!

帰り際に忍野八海の名物ソフトクリームを堪能。
子どもたちはソフトクリームを夢中で食べながら口の周りをベタベタにしていました(苦笑)

おみやげはやっぱりほうとう

帰りにおみやげやさんでほうとうを買って帰りました。
600円以上の品物を買うと300円の駐車場代が無料になる、というおみやげやさんの駐車場でとめていたからです。

二度おいしい思いができた気持ち💛


こうして、我が家の忍野八海探訪は笑い(&苦笑い?)と共に幕を閉じたのでした。
次回はもう少し計画的に…いや、やっぱりこのノリで行くのが我が家らしいかも?

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました