リサイクルショップ

ママのいきぬき
Pocket

のんびり母さんです。

私は学生のころからリサイクルショップで物を買うことに抵抗はなかった人です。
しかし私のまわりにはリサイクル品を使うことに抵抗がある人が少なからずいました。

でも最近、そんな彼らも少しずつ変わっていきました。
今、国内のリユース市場は拡大傾向にあります。

この状況について悪くとらえると、日本人が貧乏になってきた、ということが言えるのではないかと思います。
年収は変わらないのに物価ばかり高くなってきていますしね。
しかし、良くとらえると、当たり前ですが資源の無駄遣いをしなくて済む、物よりも経験に価値をシフトしてきた、ということが言えるのではないでしょうか。

我が家は中流家庭でありながら、子どもの教育費には出し惜しみしていません(苦笑)
そんな私たちの普段の生活にリサイクルショップは欠かせないものとなっています。

冷蔵庫、エアコン、食洗機などの電化製品、タンス、テレビボードなどの大型家具や普段使う食器のほか、スキー用品などの趣味用品までハードオフやトレジャーファクトリーでいいものを見つけられました。

食洗機を使ってみた感想

なかでも食洗機は私にとって、最高のお買い物でした!

手荒れがなくなるし、台所の流しに洗い物がたまることはなくなるし!

我が家の食洗機はタンクに水を10Lほど入れて、それから洗浄が始まる、という機能があります。

でも水道の蛇口を食洗機仕様に替える必要はありましたが、やはり分栓を取り付けて食洗機に自動で水が流れるようにしたほうが便利です。

↓こちらの洗剤を重宝しています♪


ワッフルメーカー


新品では1万円ほどするものを、OFF HOUSEにて4400円で購入。
お菓子作りに凝り始めた小学生のキミコが時々作ってくれます。

食器

子どもが小さいうちは、食器なんかしょっちゅう落として割れるもの(苦笑)
リサイクルショップで安価で買ったものだと、安心して使えます(苦笑)

スキー用品

↓こちらのサイトによると、スキー初心者が用品(板、ビンディング、ブーツ、ストック、ゴーグル、スキーウェア)を一式そろえるとなると、1人あたり6-7万円かかるのだそうです。

スキー初心者がスキー用品一式そろえるといくらになるの?|「読む」お金の授業
ウインタースポーツの定番といえばやっぱり「スキー」。今年の冬こそ本格的にスキーを始めたいという人も多いのではないでしょうか? しかし、スキーを本格的に始めるのに...

我が家は4人家族。
となると、用品をそろえるだけで24-28万円するところですが、

なんとっ!

オフハウス、トレジャーファクトリーを利用することで4人で12万円に抑えることができました!
ゴーグルはリサイクルショップでちょっと見つけられなかったので、新品で1つ3000円のものを買いましたが、かなり節約できたと思います!

↓スキーウェアの下はこんなアンダーウェアとフリースのパジャマを着ました(苦笑)





またリサイクルショップでは時々、子どものおもちゃもそこで買います。
先日は、BOOK OFFとHARD OFFでキミコが欲しがるフィギュアを購入しました。
1000円前後でしたが、新品で買えば5000円ぐらいするらしい。。。
他にもホビーオフではボードゲームや、ちょっとかわいいトランプも安く買えました!
「麻雀を覚えたい!」という中学生の息子のために、麻雀セットも1000円で購入!

メルカリでは、今はもう売られていない昔のマジックブレットを購入しました。
使いやすいんですよね、これが。

以上、教育費を惜しみなく捻出する中流家庭のリユース生活について、でした。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました