最近、物価の値上がりがすごいですね。
プランターで育てられる野菜を育ててみようかしら、でもまずは簡単にできるものがいいなあ、と思っていました。
そうしたら、先日100円ショップでパセリの種を見つけたので、早速買って育ててみることにしました!
栄養豊富なパセリ
パセリは、私のんびり母さんが使う場面は、スープ、もしくは肉の付け合わせ、という感じで、料理のわき役で活躍してくれていますが、じつは栄養価が高い野菜なんですよね~!
調べてみると、ビタミンC、カロテン、ビタミンKが豊富なのだそうで。
我が家では、ちょっと偏食気味の子どもでも、お肉やスープに入ったパセリの香りをちょっとかげば、「うーん♡おいしそう♡」と食欲が増すようです。

あれっ!これって本当にパセリ?!
種をまいて5日ほど経つと目が出てきました。
自分で育てている生き物は、パセリであろうとかわいいものです♡
でも、あれ?
双葉しかでてこないよー。
これって本当にパセリなのかなあ、とちょっと不安になりました。

出てきた出てきた♡本葉ちゃん♡
そうしましたら、それから1週間~10日ほど経って小さな葉、本葉が出てきました♡

パセリには葉が縮れた「カーリーパセリ」と葉が平たい「イタリアンパセリ」があるそうで、まだ本葉が縮れているのか平たいのかよく判断がつきませんが、ちゃんとパセリの種でした(苦笑)
パセリは暑さに弱く、寒さには強いので、生育に適した温度は15-25℃だけれど、越冬できるのだそうです。
これからどんどん寒くなるから、お休み状態に入るかもしれませんが、大きくなるまで育ててみます♪
コメント