お出かけ 食い倒れ覚悟?!四国の美味を食い尽くせ のんびり母さんです。四国といえば、美しい自然や歴史ある観光地も魅力的ですが、何といっても外せないのが「グルメ」!食い倒れ覚悟で昨年、のんびり母さん一家は四国グルメの旅をしました。今回は、四国を訪れたら絶対に食べるべき絶品料理と、それを味わえ... 2025.02.08 お出かけ
苦手なことを「楽しく」できるようにしてあげる ADHDグレーゾーンの子どもが忘れ物を減らすために親ができること 忘れっぽい子どもは大人になったって忘れっぽいものです。せめて親ができることはなにかしら、と試行錯誤した結果です。 2025.02.07 苦手なことを「楽しく」できるようにしてあげる
子どもと〇〇してみた カブトムシの飼育準備!これだけは揃えたい4つの必需品 のんびり母さんです。もう昨夏の話になりますが、のんびり母さん一家では初めてカブトムシをおともだちから分けてもらい、飼育の体験をしました。小学生のキミコは大興奮しました。が、結果として迎えてから3週間で亡くなってしまいました(泣)カブトムシは... 2025.02.06 子どもと〇〇してみた
苦手なことを「楽しく」できるようにしてあげる 公園の魅力~発達障害をもつ小さいお子さんをぜひ連れて行ってあげて~ 我が家の小5の自閉スペクトラム症の診断を受けた息子は、診断を受けた4歳当時、2歳の子どもができる指先を使った遊びができない、と指摘を受けたことがありました。要はぶきっちょ、ということです🐖のちに1年間、療育機関に週1で通いましたが、体幹を鍛... 2025.02.05 苦手なことを「楽しく」できるようにしてあげる
音楽 ストリートピアノ初挑戦。ボロボロ・・・とまちがえた!でも私は弾く。。 のんびり母さんです。ピアノの前に座ると、まるで世界が変わる――はずだった。「私の演奏を聴いてみてー」と心の中で思いながら、ストリートピアノに挑んだ私。しかし、現実はそんなに甘くございません。憧れのピアニストたちに近づく第一歩!…のはずがジャ... 2025.02.05 音楽
中高一貫校の生活 東武×秩父「SAITAMAプラチナルート乗車券」で行く鉄道研究会旅 のんびり母さんです。「青春とは、旅である!」なんて言うけれど、中学生の息子キミタロウと鉄道研究会の仲間たちは、まさにその真っ最中。先日は、東武鉄道と秩父鉄道がコラボした「SAITAMAプラチナルート乗車券」を手に、大興奮の鉄道旅行に出発しま... 2025.02.04 中高一貫校の生活
ママのいきぬき 飛騨高山と下呂温泉 〜冬の絶景と極上の湯💛〜 のんびり母さんです。この冬、飛騨高山と下呂温泉を巡る旅に出かけました!雪深い山々に囲まれたこの地域は、美しい景色と名湯が楽しめる魅力たっぷりのエリアです。寒さで凍えながらも、心はホカホカな旅の記録をお届けします。飛騨高山の魅力に驚くまず訪れ... 2025.02.02 ママのいきぬき
お出かけ 信州・甲府 温泉探訪記 〜湯けむりと笑いとともに〜 のんびり母さんです。先日、家族で長野と山梨の名湯巡りをしてきました。目指すは「八峰の湯」「ゆーとろん水神の湯」「ほったらかし温泉」。温泉好きの我が家にとって、これはもう夢のようなツアー!笑いあり、ハプニングありの珍道中をご紹介します。まずは... 2025.02.01 お出かけ