のんびり母さんです。
先日、家族みんなで楽しみにしていた富士急ハイランドへ行って来ました!
近くに住む親せきの家に泊めてもらい、土日にかけて行ってきました。
小学生の娘と中学生の息子、そして私たち夫婦の4人。
私は正直言って絶叫系は30代のときに比べるとそれほど好きにならなくなり、
いや、むしろ苦手な部類なのですが、夫と子どもらが以前から楽しみにしていたので付き合いで行ったような感じでした^^;
中堅どころのコースター
鉄骨番長
この鉄骨番長、入口も従業員も工事現場風にしてありました。
50mを超えるところで51km/hを超える速さでぐるぐる回されて、のんびり母さんは打ちのめされました。
小学生・中学生の子どもらと夫にからかわれました。
彼らは余裕だったようです。
クール ジャッパーン
こちらに乗るためにカッパをDAISOにて1枚100円で購入していましたが、入口に1枚200円で結構全身を覆えるポンチョを売っていました。
絶叫系が苦手な私は落ちる瞬間目をつむってしまいました。
かぶっていたカッパの帽子は脱げて頭からびしょぬれ。
でも暑かったのでそのあとすぐ乾きました^^
ZOKKON
とても乗りの良い音楽で出発前に盛り上げてくれます。
いや〜、どうせ怖いんでしょ。
私はそんな気持ちでいましたが、これはおもしろい!
小学生のキミコはこのZOKKONが一番楽しかった!と言っていました。
もう怖すぎ度は満足いたしました・・・最高に怖い絶叫系マシン
富士急ハイランドで絶賛売り出し中の3大マシーンに乗ってきました。
以前富士急ハイランドではドドンパで首を痛める事故があったからでしょうか。
どのコースターでも
「正しい姿勢で乗るように!」
という注意をよくしていました。
みなさんも乗る際には姿勢にお気を付けください。
ええじゃないか
(ぐるぐる回って〜も〜)、ええじゃないか、ええじゃないか。
こんな調子の音楽が乗車前にお客を盛り上げてくれます。
(私はずっと血の気が引いていたと思いますが(+_+))
急降下してから到着までに14回の回転があったらしいですが、あまりにも速すぎて今逆さになってるのか、後ろ向きになってるのか、または前向きになっているのか全くわからないまま終わった、という感じでした=_=
FUJIYAMA
私は絶叫系が苦手でつい目をつむってしまうのですが、このFUJIYAMAだけは目を開けていました。
乗車前の注意として係の人が
「絶対に目をつむらないでください!開けていてください!」
と言っていたからです😱
FUJIYAMAの車両にはヘッドレストがなく、たしかにこれは走行中自分で姿勢に気をつけなければならない!と感じ、何がなんでも目を開けました。
いや〜、これは凄かった。。。
高飛車
「びっしゃ〜びっしゃ〜たかびっしゃ〜」
乗り始めてまもなくすると、急加速があります。
なんといっても121°の角度で落ちるところが一番怖い。
落ちる前に少し速度が緩まるのですが、
「もういいから早く落としっちゃってよ~」という気持ちになりました。
血が嫌いな人はちょっとムリかな
戦慄迷宮~闇に蠢く病棟~
お化け屋敷です。
このアトラクションは、一日フリーパスを買っても追加でチケットの購入が必要です。
お化け屋敷が大好きな夫がどうしても入りたい!ということで、入ってみましたが、小学生のキミコは途中で泣き出し、抜けました。
血が出る映像が苦手な人はちょっと無理みたいです^^;
最近の物価高に合わせて、園内の飲食物の高騰が目立ちました。
我が家はおいなりさんを作って持って行って、フードコートの席で涼みながら食べました。
ペットボトルのお茶やおやつも持参です。
たぶんそれで6000円ぐらいは得したのではないかと思います。
この日は一日中遊び尽くし、最後は疲れてぐったり。
でも、家族みんなでたくさんの楽しい思い出を作ることができ、大満足の一日となりました。
富士急ハイランドは、大人も子供も楽しめる素晴らしいテーマパークです。
絶叫マシンが好きな方にはうってつけの遊園地です。
コメント