のんびり母さんです。
ゴールデンウィーク、終わりました。
休暇で長い人は9連休。
お天気が良い日はお出かけした人も多かったのではないでしょうか。
我が家は岐阜県恵那市にある「ささゆりの湯 オートキャンプ場」に家族で行ってまいりました。
お天気がよくて気持ちよかった~。
我が家は夫が主にキャンプ道具購入、準備、設営をやってくれていますが、
「そろそろお母さんも一人で準備できるようになろっか♡」とよく言われます(苦笑)
どうも私はまだ設営や準備などは初心者気分なのです。
(ちなみに我が家が利用しているテントは初心者でも簡単に設営できるというこちら↓)
そんな私も10回くらいはこれまでキャンプを経験しました。
初心者と経験者が混じっている目線で、今回行ってきた「ささゆりの湯 オートキャンプ場」はよかったなあ、と思える点がございましたのでそれらをご紹介いたします。
フリーサイトは1泊3000円/車1台!
トイレやお風呂、売店などの設備が整っているキャンプ場で3000円、というところで妥当なお値段だと思います。
こちらのキャンプ場の大部分はフリーサイトですので、ゴールデンウィークはかなり混んでいましたが、隣り合った人たちと譲り合ってテントやタープを張りました。
2泊目からは1000円、と連泊したい方にはありがたい料金です。
ちなみに温泉「ささゆりの湯」は大人600円/人、小人400円/人の料金が別途かかります。
晴れた日にそよ風に当たりながら入った露天風呂は最高でした。

撤収時間が決められていない
これまで経験したキャンプ場は午前10時までに撤収、など決められていたところが多かったのですが、こちらのキャンプ場は特に決められていません。
朝にゆっくり片付けできる、というのが、ゆるキャン好きの私にはチャームポイントでした。

我が家で使っているキャンプ用食器はこちら。
子どもが落としても割れない!しかも軽い!
野外でご飯を炊くのにいいのはこちら!
小学生から楽しめるマレットゴルフができる
マレットゴルフ?
初めて聞いた言葉でしたが、発祥は長野県のスポーツだそうで、ゲートボール仕様のクラブとボールを使ってゴルフのようにコースを回ります。
我が家の中学生、小学生でもできるスポーツで、はじめは慣れないクラブをぶんぶん振っていましたが、次第に微妙な起伏を利用したプレーを楽しむようになりました。
ちなみにこちらは大人300円/人、小人200円/人、道具利用料100円、と気軽に取り組めるお値段です。
あー、野外で作ったそうめん、焼肉、ホットサンド。おいしかったなあー。
外でゆっくり料理して食べる、というプチ贅沢を味わえたキャンプでした。
コメント