マイペースののんびり母さんです。
先日、友人を訪ねて熊本へ旅行に行ってきました。
熊本城
私にとっては初の熊本城へ連れて行ってもらいました。
のんびり母さんは、これまで国内の城にいくつか行ったことがありましたが、
熊本城でひときわ目立ったのが解説がすごくわかりやすいことでした。
普通、遺留品やお宝などが展示されていたり、解説版があるだけだったり、というのが多いけれど、
大きなパネルに動画で解説があるとわかりやすいものですね。
加藤清正公、地元では「せいしょこさん」と呼ばれていますが、
土木の神様とも呼ばれる彼がどのような工事をしたのか、よくわかりました。
熊本城ミュージアムわくわく座では、子どもらがさらに楽しめるようなしかけがたくさんありました。
小学生のキミコは忍者の恰好をすることができてご満悦。
熊本地震から今年で7年。
崩れた石垣を見るとその地震の大きさがよくわかりました。
でも、地元の人たちに愛されて復興してきたというのが本当によく伝わってきました。
いちご狩り
熊本市から車で小一時間ほど移動し八代郡にある「岩村苺農園」でいちご狩りを楽しみました。
大人1800円、小学生1300円で無制限食べ放題!
量り売りコースもあり、大体40粒以上食べられる人は食べ放題の方がお得、なんだそうです。
さあ、食べるぞ~!とのんびり母さん、ビニールハウスの中に入ると、受粉を手伝うミツバチさんがぶんぶん飛んでいました。
そんなミツバチにかまうことなく、甘くて大きな「さがほのか」を45粒ほど食べました♡
キミコは20粒ほどでしたが、初めてのいちご狩りに満足したようです。
恐竜好き必見!御船町恐竜博物館で太古のロマンに浸ろう!
熊本県上益城郡御船町にある御船町恐竜博物館は、恐竜好きにはたまらないスポットです。
館内には、約15000点もの恐竜化石が展示されており、まるで太古の時代にタイムスリップしたような気分を味わえます。
特に注目なのが、全長約12メートルのティラノサウルス・レックスの全身骨格です。
迫力満点の骨格を目の前にすれば、きっと圧倒されることでしょう。
また、博物館には地球科学に関連した様々な体験プログラムもあり、リモートでの参加も可能です。
子供から大人まで、家族で楽しめる博物館です。
入館料は大人500円、小中学生100円と、非常にリーズナブルなのも魅力の一つです。
熊本県にお住まいの方、恐竜に興味がある方は、ぜひ御船町恐竜博物館に足を運んでみてください。
きっと、忘れられない体験になるでしょう!
御船町恐竜博物館
- 住所:熊本県上益城郡御船町大字御船995-6
- 電話番号:096-282-2933
- 開館時間:9:30~17:00
- 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 入館料:大人500円、子供200円
- 公式ホームページ:https://mifunemuseum.jp/
熊本市動植物園
入ってすぐの遊園地エリアでは、キミコが大好きな汽車型のライドに興奮!
乗るなら一人で乗っておいでー、と言ったら、「うん♡」とはしゃいでいました(苦笑)
気を取り直して動物園エリアへ。
カバやサイといった人気の動物たちを間近で見ることができ、子どもらは興味津々でした。
特に、間近で見たライオンに吠えられ、キミタロウは衝撃を受けたようです。
園内は広すぎず、小さな子供連れでも回りやすい印象です。
休憩スペースや授乳室もしっかり完備されていました。
熊本市動植物園は、子供から大人まで楽しめる素敵な場所でした。
熊本市動植物園
- アクセス:市電利用なら「健軍行」乗車・「動植物園入口」下車・徒歩10分
- 開館時間:9:00~17:00
- 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、また、第4月曜日は開園し、翌日が休園、年末年始
- 入館料:大人500円、小中学生100円
- 公式ホームページ:https://www.ezooko.jp/default.aspx
友人宅では、子どもらで動画撮影会をしていました。
内容はホラー映画。
友人の子が動画編集を簡単にやっていました。
今どきの子の遊びは、すごいなあ。。。
コメント