子育て 大学院まで勉強したあとの話 中学受験に向けて頑張って勉強しているキミタロウ。我が家ではキミタロウが中学に入ったあとの先の話をすることがあります。我が家では私も夫も大学院の修士課程までいっていて、その話を彼にしたせいか、キミタロウは小さい頃にはよく「ぼくは博士課程までい... 2022.09.19 子育て
発達障がい 褒め方がわからない どう褒めたらいいの?自閉スペクトラム症の診断を幼少期に受けた息子キミタロウと、ADHDのグレーゾーン❪?❫とにおわせる娘キミコの母親、のんびり母さんです。兄のキミタロウが発達障がいの診断を受けた頃、私は多くの親がそうであるように、息子が息子... 2022.09.14 発達障がい
子育て 遠足でいなりずしが食べたい! もうすぐ小学校で全校生徒ででかける遠足があり、楽しみにしている我が家のキミコ。コロナ禍が始まってから幼稚園を含め、久々の遠足です。「わたし、お母さんに作ってほしいお弁当のメニューを考えたの。ほら!」と絵に描いてもってきたのが、おいなりさんと... 2022.09.13 子育て本
中学受験 中学受験を子どもにさせようと思ったきっかけ 我が家では現在息子のキミタロウが来春の中学入試に向けて頑張っています。キミタロウが小さいときは、「中学入試?小学生が長時間勉強するなんて大変じゃん。すぐ近くの公立中学で十分だよね~。」なんて夫婦2人で言っていました。しかし今では「キミタロウ... 2022.09.09 中学受験
中学受験 夏休みに実施した中学受験勉強の内容 中学受験をもうすぐ予定しているキミタロウ。夏休み中どんな学習をしたか今回記します。なお、普段からお世話になっている個人塾の先生のアドバイスや「ひっそりと灘・開成・筑駒に合格した記録」のブログを参考にさせて頂きました。通塾○通った夏期講座 全... 2022.09.08 中学受験学習内容
子育て 気が散りやすい子の学校の宿題に親が付き合うことについて 気が散りやすい子の宿題に親が付き合うことについて今回は・生活時間を規則正しくすること・癇癪は無視して、宿題ができたら一緒に喜ぶことに、わたくしのんびり母さんが気をつけた話を書きたいと思います。小学校の夏休みが終わってしばらく経ちました。気が... 2022.09.07 子育て
中学受験 中学受験勉強中に視力が落ちてしまった話 先日、息子キミタロウのメガネを一緒に選びに行きました。JINSの店舗で購入しました。のんびり母さんは若い時から近視なので、メガネの購入は何回かありますが、注文して1時間くらいしたら受け取れる、というお店は初めてでした。後日また受け取りに行く... 2022.09.04 中学受験
得意を伸ばす 受験勉強に励む子どもをみていて思うこと 中学受験に向けて淡々と決められた内容をこなす息子自閉スペクトラム症と幼少時に診断を受けた息子キミタロウ。中学受験に向けて、我が家ではスケジュールや進捗状況の確認を現在では主に夫がやっています。端で見ていて小学生がよくこんなに勉強するなあ、と... 2022.09.01 得意を伸ばす発達障がい