サイトアイコン わんぱくじゃなくてもいい、マイペースで生きてくれればいい~発達障害の子育てとママがイキイキする話~

中学受験にかかる費用の話

中学受験はお金がかかります

もうすぐ中学受験を予定しているキミタロウの母、

のんびり母さんです。

2学期になってキミタロウはいっそう土日祝日には毎回塾か模試があり、

本番はもうすぐだなあ、という感じがしてきました。

ガンバレ~、と好物のサツマイモでお菓子やおかずを作ってあげる一方、

夫とわたしはがんばってお金の工面をしなければなりません。

我が家は大手塾に通わせる代わりに、

通信教育のZ会、個人塾を利用させて頂き、

6年生になってちょっと大手の塾の特訓で土日に通塾を利用するようになりました。

9月から1月の期間の授業料、模試の合計費用を計算したら、

57万。

SAPIXや早稲アカに通わせると小6で大体年間100万かかる、と聞いたことがありますが、

大体我が家もそれぐらいかかっています。

うわー、理系の私立大学に通わせているみたい アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

中学受験で合格し晴れて入学したあとも、

もし私立に通うとしたら年間約100万の学費。

いやあ、大変ですね。

子どもががんばっている姿を励みに母と父はがんばりますよ

でも本人ががんばっているから、お父さんもお母さんもがんばらないわけにいきません (๑و•̀ω•́)و

それに我が家には小学校低学年のキミコがいます。

成長に応じてこちらもお金がかかるので、

さらにお父さんお母さんはがんばらないといけません(๑و•̀ω•́)و

まあ、でもいきなりではなく、楽しく稼がないと体がもちませんよね。

計画的にお金を工面していきたいものです。

Follow me!

モバイルバージョンを終了