2022-09

得意を伸ばす

子どもの変なところを「イケてる!」にする方法

子どもの延々とつづく一人電車遊びに母は心配になった我が家のキミタロウは幼少期に自閉スペクトラム症の診断を受けたことがあります。当時自宅で、困っている、というか、キミタロウが変に見えるからできればやめてほしい、と思っていたことの一つに、自宅の...
発達障がい

発達障害に関するニュースを見ていて思うこと

今日、発達障害に関するニュースを2つYahoo!で見つけました。一つは小学校でのニュース。滋賀県野洲市立の小学校で、男性教師が担任のクラスの児童に対し、不適切な発言を繰り返していたことが分かりました。  学校は「いじめ」と認め、担任を交代さ...
子育て

子どもの生活時間を整えるために

時計周りに貼った生活表小校低学年のキミコのために、わたくし、のんびり母さんが描きました。リビングの時計のまわりに貼った生活表。インテリアを気にする人ではなかったら、イラストを家中べたべた貼るのもありかと思います(笑)我ながら、風呂にはいって...
中学受験

学校別サピックスオープンの結果

模試の結果先日、我が家のキミタロウが「学校別サピックスオープン」を受けて結果が出ました。合格率70%と出ましたが、本人いわくに国語がこんなにひどいとは・・・、とちょっと困惑している様子でした。ついでに、いつもは大体よくできている算数で得点で...
子育て

大人が余計な口を出さずに子供が自分で「できた!」を増やす

キミコ、宿題を朝にやるのを続けてみた先日、小学校低学年の我が家のキミコが学校の宿題を平日の朝、登校前にするようになった話を書きました。キミコはいろいろと興味を持ちやすい子どもで、自分の大好きな本を読んでいるときは飽きずにずっと読んでいる一方...
子どもと〇〇してみた

家で大陸プレートを作ってみた話

先日のこと。我が家の小学生、キミコが「わたし、大陸プレートをつくってみたい!」と言い出しました。ほう、なんじゃ。大陸プレートを家で?!と、キミコが持ってきたのが学習漫画「学校勝ち抜き戦 実験対決15 地震の対決」でした。この本の中で、エリッ...
ママのいきぬき

たまにはピリッと辛いものが食べたい母さんです

私、のんびり母さんは普段は家で食事をすることが多いのですが、先日、久々に1人でふら~っと外食に出かける機会がありました。東京メトロ東西線早稲田駅から歩いてすぐのお店、「韓国料理 ボンボン食堂」です。子供が生まれる前は夫とたまに韓国料理屋に食...
子育て

宿題をしない子について子供とのんびり母さんで話した

宿題をしないから悪い子だ!と決めつけるのはよろしくない我が家には近所の公立小学校に通うキミタロウとキミコがいます。2人とも学校の宿題を毎回やっています。先日、6年生のキミタロウがクラスでの出来事を話していました。その出来事とは、数人のクラス...
中学受験

中学受験にかかる費用の話

中学受験はお金がかかりますもうすぐ中学受験を予定しているキミタロウの母、のんびり母さんです。2学期になってキミタロウはいっそう土日祝日には毎回塾か模試があり、本番はもうすぐだなあ、という感じがしてきました。ガンバレ~、と好物のサツマイモでお...
ママのいきぬき

お彼岸ですね~法事で祖父母と久々の再開~

法事で久々に再会する一族。おぼうさんの説教を聞く。どんな一日だったかを記します。
PAGE TOP