2022-08

子育て

子ども、大人の勉強時間の変遷について調べて思ったこと

のんびり母さん、小学生から社会人まで勉強時間がどのように変わっているか調べてみた中学受験に向けて毎日勉強に励む息子キミタロウ。40代のわたくし、のんびり母さんは高校受験、大学受験のときは、まあまあ他の学年のときよりは勉強したかな、と思います...
発達障がい

気が散りやすい子の夏休みの宿題

親も夏休みの宿題、がんばりました(苦笑)小学校の夏休みが終わろうとしています。我が家ではキミタロウとキミコの宿題がようやく終わりました。中学受験をしようとしているキミタロウの宿題を、今年は親がだいぶ加担しました。自由研究などの宿題を本人がや...
発達障がい

偏食

我が家の偏食児偏食がちなお子さんはまあまあいると思います。息子キミタロウが幼稚園に通っているころ、療育機関に一週間に一回の頻度で通っていましたが、そこで知り合ったお友達ではご飯はいつも少なめでしか食べない、とか、炭水化物はよく食べるけど、肉...
ママのいきぬき

その時歴史が動いた

我が家の「その時歴史が動いた」2000年から約9年間続いたNHKの人気番組、その時歴史が動いた。我が家では、小学生の息子キミタロウに、低学年の頃、DVDで見せていました。自閉スペクトラム症の診断を小さいときに受けた彼は、大の電車好きです。な...
子どもと〇〇してみた

おうちで楽しいおやつづくり

こどもビール先日、娘のキミコと一緒にお子さま向けのビールを作りました。おいしそうな泡が立っているビールが、、、あれ?!逆さまにしてもこぼれない!!実はこれはリンゴジュースにゼラチンを混ぜて冷やし固めたゼリーでしたー。泡も同じくリンゴゼリーで...
中学受験

人との関係を感じさせたい

中学受験勉強に励むキミタロウ。夏休みの間は、Z会の通信教育と父が選んだ問題集を自宅で取り組み、夏期講座には10日ほど参加しました。私や夫が小学生のとき、こんなに勉強したことはないよ。キミタロウ、あなたはよくがんばっている。キミタロウが学業に...
子育て

とりあえずごめんなさい

大好きな五味太郎さんの絵本「とりあえずごめんなさい」「とりあえずごめんなさい」は五味太郎さんの絵本です。いろんなごめんなさいの場面が描かれています。ぷすっと笑っちゃったのが、相撲をとろうと見合っている2人のうち1人が、「顔が怖くてごめんなさ...
ママのいきぬき

生き物とのふれあい

我が家のペットのたまちゃん我が家では、アマガエルのおたまじゃくしを飼っています。飼い始めたとき、いろいろネットで何を食べるのか調べてみましたが、以前飼っていたメダカのエサが残りがあったのでそれをやったら、意外と食べたので、エサはメダカのエサ...
お出かけ

家族で夏を楽しむ~千葉県~

スライダー頂上からの眺めが良い蓮沼ウォーターガーデン先日、のんびり母さんは夫、小学生の子ども2人と一緒に千葉県内をお出かけしました。まずは山武市内にある蓮沼ウォーターガーデン。コロナの影響で人数制限をしてます、とHPで見たけれど、結構人多い...
子育て

ヒロシマ 消えたかぞく

毎年8月上旬から中旬にかけて、新聞や書店・図書館などでは平和に関する記事や本をよく見かけます。先日は図書館で「ヒロシマ 消えたかぞく」という子ども向けの実話の本を手に取ってみました。 子ども四人きょうだい+両親の六人家族が原爆で全員亡くなっ...
PAGE TOP