子どもと行くカラオケのすすめ

お出かけ
Pocket

この記事は、小学生・中学生くらいのお子さんを連れて、家族でカラオケを楽しみたい、と考えている親御さん向けです。

「大きな声で歌って発散したいな」

「はやっているアニソンを歌いたい!」

我が家は親子ともどもカラオケが好きなのでよく行っている方だと思います。
子どもが生まれる前もよく夫と行っていましたが、
子どもが生まれて一緒に連れていけるようになってからは、
家族みんなで楽しめるように配慮している自分がいました。

今回は、どんな点に気を付けているか書こうと思います。

子どもが知っている歌を歌う

のんびり母さんはMisiaの「Everything」を昔よく歌っていましたが、
ラブソングは子どもにすぐ飽きられます。

大体いつものんびり母さんとキミコ(小学生)歌っている曲は
鬼滅の刃、ドラゴンボール、不思議の海のナディア、エヴァンゲリオン、ハンターハンター、となりのトトロ、宝石の国、ワンピース、まどかマギカ
とアニメソングが並びます。

キミタロウ(中学生)が歌う曲は
鉄道唱歌、お江戸日本橋、おさるのかごや、銀座カンカン娘、銀座の恋の物語、希望の轍
と、JRや地下鉄の発車メロディーとなっている曲で、
鉄道好きなキミタロウらしい選曲です。

夫だけは自分の好きなアルフィーやDEENなどの曲を歌っていますが、まあ、夫婦ともに子どもに合わせるばかりじゃなくてもいいでしょう(笑)と思っています。

音量の調整

キミタロウが小学生の時、初めてカラオケに連れて行ったときは、音の大きさにだいぶびっくりしている様子でした。

子どもにとっては耳が敏感な場合もあるので、適切に調整してあげるといいと思います。

休憩・時間

カラオケに行くと大体2-3時間くらい長時間予約して行くことがありますが、
子どもには長すぎる場合があります。

適度に休憩を入れたり、時間を短く調整してあげたりすれば、楽しく過ごせるでしょう。

リーズナブルに楽しめるカラオケ店

まねきねこの朝うた

安上がりにカラオケに行くなら、
「まねきねこ」の「朝うた」(7:00-12:00)が最高です。
2人ともドリンクバー付きで2時間唄って1100円でした😄

まねきねこに土日の午前中、予約なしで行った時は満室のため、「朝うた」プランを利用できないこともありました。
ご予約をぜひおすすめします。
(詳しい料金はお近くの店舗サイトをご覧ください)

またまねきねこは、食べ物の持ち込みOKなところ!
少人数で行っておかしをポリポリ食べる程度にすることもできるし、大人数で行ってパーティーをすることもできる。
先日は、親子ともども仲良くさせていただいているおともだちと共に、ピザやケンタッキーフライドチキンを持ち込んでパーティーをしました!

カラオケ館のモーニングパック

カラオケ館では開館時間の9:00から12:00までの3時間、ドリンクバー付で平日なら660円、土日祝日なら880円で楽しめます♪

軽食もほしい方は+215円でメニューが用意されています。

こちらも詳細は各店舗サイトでご確認ください

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました