中学受験勉強中の気分転換

中学受験
Pocket

昨日、息子キミタロウがオンラインで受講しているサービスで

夏休みを控えた親子向けに勉強法などの説明会があったので、

我が家では夫とキミタロウが聞いていました。

私は一部しか聞いていませんでしたが、

その中で気分転換についての話題がありました。

気分転換といえば、私も大学受験勉強のときは、時間を決めて休んでいたなあ、と思い出しました。

のんびり母さんは、高校三年生のとき、のんびりし過ぎてどこの大学にも受からず、

一年間宅浪していたことがありました❪苦笑❫

その間、何が楽しくて毎日を過ごしていたかといえば、

1日2回、犬の散歩のときに下を向きながらみつけた雑草について、知識が増えていったことに快感を覚えていたなあ。

散歩は気分転換の手段として有効だ、

宅浪するといってきかない私のために犬を飼うことにしたのよ、と後から言っていた母には

脱帽いたしました。

さて、受験勉強に励むキミタロウの気分転換法は、

「電車」です。

朝起きたらまず電車の話題から入るキミタロウに、

どうせなら徹底的に味わっちゃったら、と

大人の鉄道ファン向けの本をたくさん図書館で借りてみたら、

思ったとおりはまってよく読んでいます。

あと、電車に関するYoutubeもよく見ています。

目が疲れないだろうか、とちょっと心配しましたが、

本人がそれでいい気分転換になっているようなので、

まあいいか、という感じです。

受験勉強は、長期にわたるもの。

適度な遊び、気分転換で、

充実した時間を過ごしてくれたら、と思う今日この頃です。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました