我が家には息子キミタロウと娘キミコがいます。
キミタロウは小さいとき自閉スペクトラム症の診断を受けました。
キミコは特に診断を受けてはいませんが、
私からみるとちょっとADHDの傾向があるかなあ、と感じます。
色々興味を持つけれど、やりたいと言った割には気が散りやすい。
そんなキミコに学習を促すときは、
10-15分くらいでできる内容にして、自分自身が「できた!」という感覚をもてるように注意を払っています。
キミタロウの場合は、自分で「きりのいいところまでやる!」と言って、
キミタロウさえやる気なら、2時間でも続けて机に向かうなんてことがありますが、
同じ血をわけた兄妹でも全然違うものですね。
キミコが学齢期になって改めて
個別のケアが必要だなと感じる今日この頃です。
コメント