子育て 子どもに呼びかけても返事がないときは側まで行って声をかける 興味のない話にスルーする我が家の兄妹我が家には息子キミタロウと娘キミコの2人の子どもがいます。普段、子どもにやってほしいことがあるとき、たとえば「上履き洗っておいでー」とか「そろそろ学習タイムですよー」とか「明日の準備したー?」とかそのよう... 2022.02.25 子育て
発達障がい 全国鉄道の旅① 我が家の息子は鉄オタです。これまで、日本全国の3/4くらいの路線は乗ったのではないでしょうか。昨秋に山陰地方を旅行してきたので、その模様を書きます。 2022.02.24 発達障がい
発達障がい メディアとの付き合い方 視覚的刺激にはまる我が子発達障がいの子どもは特に視覚的な刺激に注視する傾向がある子が多いと聞きます。小さいときに自閉スペクトラム症の診断を受けた息子キミタロウもやはり、その傾向があります。動画では特に電車のドアの開閉シーンとか、電車の先頭か... 2022.02.24 発達障がい
発達障がい 空気が読めないこと❪KY❫への対策 我が家の息子キミタロウは小さいときに自閉スペクトラム症の診断を受けました。診断を受けてから、以前から同い年の子どもと遊びたがらないなあと思っていたことについて、あー、だからなのね、と納得できました(;^ω^)同い年くらいの子どもと遊ぶには、... 2022.02.22 発達障がい苦手なことを「楽しく」できるようにしてあげる
中学受験 図形問題への対策 幼稚園児・低学年~算数~ 中学入試で難関校の問題では、大卒の大人でも「なんじゃこりゃ?!」と思うような問題はてんこもりですが、算数の図形問題はそう思う方が特に多い分野ではないかと思います。我が家の息子は小さいときに自閉スペクトラム症の診断を受け、幼稚園児の1年間は療... 2022.02.18 中学受験学習内容
お出かけ ファミリーキャンプ キャンプで大活躍中!我が家のおとうさん我が家はここ2年間でファミリーキャンプを10回くらいやっていると思います。夫がこんなに家のことで活躍するとは考えにも及ばなかった!!!と思えるくらい、道具揃え、行動予定、料理、車の運転、、、など非常に活... 2022.02.17 お出かけ子育て
発達障がい 手探りゲーム 遊びで感覚を育てよう発達障がいの人は、音に敏感、反対に鈍感、食べものの好き嫌いが多い、手先が不器用、鏡文字を書いてしまう、空気読めない、、、などが感覚神経の混乱によって生じている、と本で読んだことがあります。子どもが小さいうちは、遊びを通じ... 2022.02.16 発達障がい苦手なことを「楽しく」できるようにしてあげる
子どもと〇〇してみた ビリギャル 映画「ビリギャル」を観て先日家族で映画「ビリギャル」を観ました。学年最下位だった女子高生が塾で坪田先生との出会いを境にして、偏差値40を上げ、慶応義塾大学に現役合格する物語。のんびり母さん自身は、大学に入る前1年間浪人した経験があるのですが... 2022.02.15 子どもと〇〇してみた子育て